ブログBLOG

大峰山寺 

こんにちは。本日は世界文化遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部、大峯山寺(おおみねさんじ)をご紹介させて頂きます。このお寺は、奈良県吉野郡天川村、大峯山山上ヶ岳の山頂に建っています。平安時代初期から現在に至るまで女人禁制で、修験道の寺院です。本堂は、16世紀に焼失し、17世紀後半に再建に着手、1703年に完成したそうです。それではお姿です。

厳しい自然環境を考え、柱の太さの割に屋根が低く設計されているそうです。


それではまたお会いしましょう。