ブログBLOG

レイジンソウ 

こんにちは。本日ご紹介させて頂くのはキンポウゲ科トリカブト属のレイジンソウ(伶人草)です。名前の由来はお花の形が雅楽の奏者(伶人)が被る冠に似ている事から名付けられたそうです。日本固有種で、科名、属名が示す通り毒草です。それではお姿です。

群馬県榛名山中にて9月、姉による撮影。名前も姿も清楚な美しさを持っていますが、間違いなく毒草です。キンポウゲ科にはラナンキュラス、福寿草など、美しい園芸種も多いのですが、そのほとんどが毒を持ちます。


それではまたお会いしましょう。