ブログBLOG

Wi-Fiルーターの設定。 

こんにちは。昨日と打って変わって真冬並みの寒さ、冷たい雨でした。小降りでしたが自転車は無理で電車通勤になりました。車内は予想外に空いていて、逆に何かあったのだろうか?と考えてしまうほどでした。特に何もなく表参道に到着しました。花粉症も今日は治っていて、久しぶりに頭重もなく、目も痒くありません。もちろんくしゃみも出ていません。とにかく楽です。さて、先日来Wi-Fiの速度低下で悩んでいたのですが、私のような情報弱者でも簡単にできる改善策がありました。いくつか手をつけてみたのですが、中には弊害が出るものもありました。基本設定から詳細設定を弄るものまで複数ありますが、ダメならまた元に戻せるので大丈夫です。一番効果があったのは電波出力を落とす事でした。通常、自分のWi-Fiだけでなく、複数のWi-Fi電波が飛び交っているので、電波が強いと他の電波と競合、干渉して速度低下を起こすそうです。今出力は25%に落としていますが、速度は倍近くに跳ね上がっています。調べると他にはDNS、周波数、帯域幅を変えるとか色々出て来ますが、私は帯域幅を狭くしたくらいです。これは速度の為でなく、帯域幅が広いと他のWi-Fiの邪魔になるらしいからです。やってみるとなかなか楽しいです。

それではまたお会いしましょう。